1. TOP
  2. グルメ
  3. シンタマ肉って何?どこの部位?牛・豚・鹿・イノシシのシンタマ肉の特徴や調理方法まとめ

シンタマ肉って何?どこの部位?牛・豚・鹿・イノシシのシンタマ肉の特徴や調理方法まとめ

 2019/08/27 グルメ
この記事は約 5 分で読めます。 13,708 Views

 

肉の部位にはなかなか耳にすることがない、様々な種類があります。

「シンタマ」も聞きなれない部位の一つでしょう。
一頭から取れる量が少なく、希少価値が高いとされています。

このページではそんな「シンタマ」の部位や特徴、オススメの調理方法などを紹介していきます。

シンタマ肉とは?どこの部位のお肉?

シンタマとは、内モモの少し下に位置する丸い形をしているモモ肉です。
その特徴的な形から芯玉(シンタマ)と呼ばれています。
(関東では「シンタマ」と言いますが、関西名では「マル」、アメリカでは「ナックル」と呼ばれます)

シンタマは一頭からとれる量が比較的少ないために「モモ肉」でまとめられてしまう事も多い部位です。

牛・豚・鹿・イノシシなどさまざまなシンタマがありますが、基本的には同じように内モモの箇所から取れる赤身肉になります。

以下で詳しく見ていきましょう。

牛シンタマの特徴

牛シンタマは脂肪分が少ない部位の一つで、柔らかくキメが細やかで旨味の濃いお肉です

調理方法は

  • BBQや焼肉
  • カツ
  • ローストビーフ
  • ステーキ
  • シチュー
  • タタキ
  • すき焼きやしゃぶしゃぶ など

焼肉から煮込み料理まで広範囲の料理に向いています。

たんぱく質を多く含みさっぱりしているので、赤身が好きな方やダイエットをしている人にもオススメの部位です。

また、牛シンタマはさらに細かくする事ができ、「シンシン」や「亀の子」、「トモサンカク(ヒウチ)」などの集合体から成り立っています。
このどれもが一頭に対して少ししか取れない肉ですので希少価値が高いとされています。

シンシンの特徴や焼き方

しんたまの中心部に位置しているシンシン。
「しんたまの芯」というのが名前の由来です。

シンシンはモモ肉の中でもとても柔らかく、筋はありますが、キメも細かい部位。
赤身とアッサリしたサシが入り柔らかくて美味しいお肉です。
癖がなく脂もしつこくない、万人ウケする食べやすい味です。

スーパーなどで売られている場合はシンタマをしゃぶしゃぶ用で薄くカットされている場合が多く、シンシンのみで見ることは稀になります。
また、シンシンのみを頼みたい場合はオーダーでカットしなければならなくなり、その分お値段もかかります。

ただ、シンタマは一部位につき和牛だと2~3キロほど、それ以外だと2キロにも満たない量しかとることができません。
希少価値の高い部位ですので、一度は食してほしい肉です。

シンシンの食べ方は基本的に焼肉として使われます。
オススメなのが「レア」
焼きすぎには注意してさっと炙る程度で食べるのが一番美味しい食べ方でしょう。

品質によっては、ステーキやローストビーフに使われることもあります。

トモサンカクの特徴や焼き方

関東名では『ともさんかく』、関西名では『ヒウチ』と呼ばれています。
トモサンカクという呼び方は、切り取った時に三角形をしていることが由来です。

トモサンカクもシンシン同様に非常に希少な部位で、牛一頭から約4~5kgほどしか取れないお肉です。

トモサンカクはモモ肉の中で一番霜降りが入る部位で、上質で程よい脂身があります。
もも部位の中では、和牛において非常に色鮮やかな部位となりますが、裏腹に硬い部分が非常に多くあります。
味わいはあっさりしており、脂の味があまり感じられません。
食感は歯切れもよく噛み応えも程よくあり、味はクセがなくコクのある甘みを味わうことができます。

トモサンカクのおすすめの食べ方は焼き肉です。
霜降りが多く入っているので軽く炙る程度で食べるのが美味しい食べ方です。
また、焼き肉ダレではなく醤油とワサビを付ける食べ方もおすすめです。
脂身が多いのでこの食べ方だとさっぱり味わうことができます。

カメノコウの特徴や焼き方

関東名では『かめ』、関西名では『かめのこ』とよばれています。
名前の由来は切ったお肉の断面が「亀の甲」に似ていることから来ています。

脂がすくなく赤身が非常に濃い部分でやや硬い部位になります。
脂の味が邪魔しないのですき焼きやしゃぶしゃぶ用としてよく使われます。

焼く場合は、赤味が多いので焼きすぎるとかたくなるので注意が必要です。

豚シンタマの特徴

豚肉には、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなど、健康に生活するために必要不可欠な栄養素が豊富に含まれています。

豚モモ肉は味が淡泊なので様々な方法で調味しやすいです。
ブロックやうす切り、ひき肉とさまざまな形で使われ、煮込みから炒め物、焼き物まで幅広く親しまれています。

中でも、豚モモ肉は「ウチモモ」「ソトモモ」そして「その他(シンタマなど)」部位に分かれ、特に向いている調理方法が異なります。

きめが細かくて脂肪が少ないウチモモは一口カツ用、煮込み用
うちモモより歯ごたえがあるソトモモはうす切り用、煮込み用
うちモモよりは脂身があるシンタマなどは切り落とし用、煮込み用に適しています。

鹿シンタマの特徴

鹿肉は牛肉に比べてあっさりしてして、低カロリーなのに高タンパク質。
疲労回復やアンチエイジングの効用が注目されているバレニンを多く含み、鉄分も多いお肉です。

鹿のシンタマはステーキやロースト、ハム、燻製といった、お肉の形状や特徴が活きやすい使い方がオススメ。

鹿シンタマは特に取れる量が少なく、モモ肉としてまとめられて提供される事が多いので、気がつかないうちにお店で食べていたという方も多いことでしょう。

イノシシシンタマの特徴

猪肉は高タンパクかつ低カロリー、そしてコラーゲンを多く含む近年でも話題のお肉です。
味は豚肉に似ていていますが、豚肉よりも歯ごたえがあります。反面、煮込むと柔らかくなるので色々料理に活用することができます。

ヘルシーな上、口当たりも良く、胃もたれしにくいので、ダイエット中の方や女性にもオススメです。

イノシシシンタマは、脂身が少なく筋肉の引き締まった部分であっさりしています。

歯ごたえのある肉感で筋は少なく、厚めに切っても食べやすいので、厚めのステーキやぼたん鍋がオススメ。
他のシンタマ同様に形や肉の赤身を楽しめる部位なので、赤身が強調される調理法がいいでしょう。

いかがだったでしょうか?

様々な「シンタマ」についてまとめました。
希少価値が高いとされるシンタマ。ぜひ一度味わってくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

あわせて読みたい関連記事。

  • おのまち小野アイスバーガーの販売店は?小野町リカちゃんキャッスルの近くで買えるよ

  • SENDOYA(せんどや)は郡山市のおしゃれな八百屋さん。行列ができるほど人気って本当?

  • せぎも(背肝)って何?どこの部位?レシピや下処理方法まとめ

  • 郡山市のからあげ専門店7選【テイクアウト可】唐揚げ弁当や定食が食べたいならこの店!

  • ニコジェラードは開成山公園そばの郡山市のジェラード屋さん。駐車場はあるの?

  • 郡山市の台湾カステラ「キミとホイップ」で予約購入してみた!予約方法や口コミまとめ