1. TOP
  2. 店舗情報
  3. ニコジェラードは開成山公園そばの郡山市のジェラード屋さん。駐車場はあるの?

ニコジェラードは開成山公園そばの郡山市のジェラード屋さん。駐車場はあるの?

 2020/07/29 店舗情報 グルメ
この記事は約 5 分で読めます。 4,704 Views

ニコジェラードは2020年6月14日にOPENしたばかりの、郡山市の開成山公園そばにできたジェラード屋さん。
その美味しさとメニューの豊富さから休日にはすでに行列ができるほど人気なんです!

このページではそんなニコジェラードのメニューや駐車場などについてまとめました。

ニコジェラードのメニューや料金は?

ニコジェラードの注文方法は、ジェラードの種類数、シングル・ダブル・トリプルから選びます。
ジェラードを載せるものはカップorコーンから選ぶことができます。

シングル 340円(税込)
ダブル 450円(税込)
トリプル 560円(税込)
※調査時現在の料金

そして、常時10種類以上あるフレーバーを選びます。
日によってフレーバーの種類が変わるので、インスタグラムなどでチェックしましょう。

<現在のフレーバー一覧> (☆はプラス50円)
※日によって種類が異なります
・チョコレート
・キウイ
・チョコチップ
・マンゴー
・エスプレッソ
・オレンジ
・紅茶
・イチゴ
・抹茶
・ブルーベリー
・ほうじ茶
・パイン
・塩キャラメル
・ヨーグルト
・ピスタチオ ☆
・巨峰  ☆
・メロン ☆

新フレーバーもどんどん追加されていくみたいです!
気になる人はニコジェラード公式のインスタをチェックしましょう↓

私の個人的なオススメは基本料金より+50円にはなりますが「ピスタチオ」です!!
すごーく濃厚でくせになる味です。
郡山市周辺ではあまり味わえないジェラードの味だと思うので、どれにしようか迷った方にもオススメです。

チョコチップや塩キャラメルも人気のようです。
どれも美味しそうなラインナップですよね。

行列ができてるって本当?

2020年6月14日にオープンしたばかりのニコジェラード。
開成山公園そばの好立地ということや、おしゃれな店内、ジェラード専門店ならではのフレーバーの種類の多さ、そしてその美味しさで口コミでも好評!

お休みの日、土日などはすでにお店の外に行列ができるほどなんです!

行列はできていますが、ジェラード専門店ですので基本的に見た目ほど待つことはないでしょう。


おしゃれなイートインスペースもあります。

ニコジェラードに駐車場はある?

残念ながらニコジェラードには駐車場はありません

公式では有料駐車場を進めていますが、ニコジェラード周りには有料駐車場が少なく、分かりにくいです。
さくら通り沿いの「タイムズスタ-ホテル郡山」が一番止めやすそうですが徒歩10分程度かかります。

車で来る方は開成山公園の駐車場に停めるのが一番手っ取り早いでしょう。
開成山公園を散歩がてら美味しいジャラードを頬張るのも気持ち良さそうですよね。

ニコジェラードに近い開成山公園の駐車場は、大神宮側の西側駐車場か体育館側の北側駐車場になります。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

開成山公園や開成山大神宮の駐車場問題を攻略!無料駐車場の開放時間や有料駐車場はどこ?

ニコジェラードの基本情報


店名 SWEET&CAFE nico gelato(スイーツアンドカフェニコ・ジェラート)
住所 福島県郡山市開成2丁目2-8
営業時間 平日 11:00~19:00/土・日 10:00~18:00
※営業時間が変更になる場合あり
定休日 水曜日
インスタ https://www.instagram.com/nico_gelato/

\ SNSでシェアしよう! /

注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

あわせて読みたい関連記事。

  • 経産牛が大ブーム中!肉質が柔らかく旨味が濃い「経産牛」の秘密に迫る

  • 黒にんにくの効能や効果、副作用は?レシピなどの作り方や販売店など黒にんにくまとめ

  • カイノミって何?カロリーや値段、レシピなど希少肉カイノミまとめ

  • 【和牛と国産牛の違いとは?】国産牛の産地や飼育地を調べる方法

  • 【馬刺しを美味しく食べる方法】解凍方法や切り方、オススメのタレや薬味紹介。タテガミも。

  • 【5/19更新】郡山市の商業施設などの休業・休館・時間短縮情報まとめ(コロナウイルス感染症の拡大防止による)