1. TOP
  2. 住まい
  3. 階段の位置とデザインが住みやすい間取りのポイント

階段の位置とデザインが住みやすい間取りのポイント

 2018/09/26 住まい
この記事は約 6 分で読めます。 7,553 Views

家の間取りを考える時、ポイントとなるのが階段。
階段の形状にも種類があり、特徴も異なります。
それぞれのメリットやデメリットを理解した上で、ライフスタイルに合った階段の形状と配置を決めましょう。

階段の形状の種類と特徴を理解しよう

まずは、階段の形状の種類とその特徴についてみていきましょう。
階段の形状はいくつかの種類がありますが、一般的によく取り入れられているのは「直階段」と「折り返し階段」です。

「直階段」は、一直線に上り下りするタイプの階段。踊り場がないので面積は少なくてすみます。
しかし、直線的に設置する階段なので、勾配が急になりやすいのが特徴です。

「折り返し階段」は、U字型に折り返すタイプの階段なので、直階段よりも広い面積が必要になります。
踊り場があるので、万が一転落しても下まで落ちることは防げます。
また、折り返すタイプのほうが直階段よりもステップ数が多くなるので、勾配もならだかになり安全です。

「かね折れ階段」は、L字型に折り返すタイプの階段なので、直階段よりも広い面積が必要になります。
こちらも踊り場があるので、落下しても踊り場で止まることができます。

「曲がり階段」は、直階段に段差のついた踊り場を組み合わせることで、曲げたり折れたりするタイプの階段です。
踊り場にも段差がついている形状のため、高齢者がいる場合はあまりおすすめできません。

「らせん階段」は、螺旋状のステップにより作られている階段です。
他の階段に比べると少ない面積で済む場合が多く、おしゃれな形状からリビング階段として採用する方も増えています。
ただし、中心に近い部分はスペースが狭くなってしまうので、注意が必要です。

また、デザイン性の違いで「箱型階段」と「オープン階段」に分けることができます。
「箱型階段」は、踏み込み板をつけるタイプで「オープン階段」は踏み込み板をつけないタイプです。
オープン階段はシースルー階段ともいいますが、階段の向こう側が見えるので、開放感があります。
モダンでスタイリッシュなデザインのものも多く、窓からの光を遮ることなく階段を設置できるというメリットもあります。

小さいお子さんや高齢者との同居予定がある場合は、階段の勾配を緩やかにしたり、踏み込み板や階段の幅を広めにする、滑りにくい素材を使うなど、安全面に配慮するといいでしょう。
階段の形状やデザインによって、雰囲気もずいぶん変わります。十分に検討して決めることをおすすめします。

リビング階段はメリットもあるがデメリットもある

リビング階段とは、リビングの中に階段を配置する間取りのもの。リビングイン階段ともいいます。
最近特に人気が高く、リビング階段を採用する方が増えています。

玄関ホールに階段がある家の場合、学校から帰ってきた子供が直接2階の部屋に上がってしまう…と心配する親御さんもいることでしょう。
しかし、リビング階段の場合は、リビングを通らなければ自分の部屋には行けません。
そのため、リビングやキッチンからでも子供の様子がわかりやすく、コミュニケーションも取りやすいというメリットがあります。

また、子供が成長すると、親子のコミュニケーションが減ってしまうことに悩む親御さんも多いですよね。
その点リビング階段なら、自然な形で親子が顔を合わせる機会を増やすことができます。
親子のコミュニケーションが取りやすいというのが、リビング階段の最大のメリットですね。

それに、リビングの中に階段を作ることで、階段へとつながる廊下は必要なくなりますから、その分リビングを広く使うことも可能です。
スタイリッシュなデザインにすることで、リビングをより素敵な空間にすることができるのもメリットといえるでしょう。

しかし、そんな素敵なリビング階段にもデメリットはあります。
一番のデメリットは、リビングの暖房効率が悪く、冬場になると寒いという点です。
暖かい空気は上へと上がり、冷たい空気は下へ下りてきますよね。
1階の暖められた空気はリビングにある階段を通り2階へと上がり、逆に2階の冷たい空気が1階のリビングに下りてきます。
そのため、冬の朝などは特に寒いと感じる方が多いようです。

もう一つのデメリットは、子供の友達が遊びに来た時にも必ずリビングを通るという点です。
子供が小さいうちは、多少リビングが散らかっていても、だらしない格好でくつろいでいても、気にならないかもしれません。
しかし、子供が中学生や高校生くらいになったらどうでしょう。
休日に娘や息子の友だちが遊びに来たら、寝起きのままの格好でゴロゴロしているわけにもいきません。
散らかっているリビングも、慌てて片付けなくてはならなくなりますよね。

最近流行りのリビング階段ですが、メリットもありますが、やはりデメリットもあります。
リビング階段を取り入れた間取りにする場合は、よく検討することが大事ですね。

間取りのポイントとなる階段を決めよう!

階段の種類とそれぞれの特徴、メリットやデメリットはだいたい理解できたと思います。
では、これらを理解した上で間取りを考えていきましょう。

階段はどのような形状のものを、家のどこに配置するか?
間取りを考える時は、まず階段と玄関の位置を決めるのがおすすめです。
間取りのポイントとなる階段の形状や位置を決めることで、廊下の位置が長さが決まり、生活動線も決まります。
逆にいうと、生活動線を考えれば、どこに階段があれば無駄なく暮らしやすいかがわかるので、家族の日常生活を思い出しながら考えると良いですね。

家族のプライバシーが保たれやすい独立階段にするのか、それとも家族の気配を常に感じられるリビングイン階段にするのかも大きなポイントになります。
どちらにもメリットもあればデメリットもあるので、よく検討した上で決めましょう。

また、階段の形状によっては、階段の壁や階段下を収納に利用することも可能です。
階段下にトイレを配置している家は多いですよね。
また、階段の踊り場を広くして中二階のようにして利用したり、階段下をパントリーやちょっとしたワークスペースにするなど、アイデア次第で空間を有効に利用することができますね。

どんな階段にするか?
家のどの位置に階段を配置するか?
間取りを考える時は、まずはポイントとなる階段から決めることをおすすめします。
階段の形状や特徴をよく理解し、ライフスタイルに合わせた階段を選びましょう。

\ SNSでシェアしよう! /

注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

あわせて読みたい関連記事。

  • 失敗しないキッチンの間取り選び!自分に合った間取りとは?

  • 住宅ローンを借りるのに車のローンは返しておくべき?年齢制限は?

  • 老後の資金はいくら必要?二人あわせて3000万円は確実に必要ですね。

  • 工務店の探し方とポイントは?チラシとネットをうまく使う方法。

  • 日本ハウスホールディングスの口コミ評判は?人気の『檜の家』とは?

  • 住宅展示場の注意点は?行く前に知っておきたい見学のポイント